二胡の基本

二胡の棹の先端の曲がっている部分は接木して作られています。ここをぶつけると簡単にとれてしまいます。
ぶつけたり、倒したりしない様いつも十分に気をつけて下さい。



二胡を一時的に置く時は琴皮側を上にしてそっと置きます。
横にしたり逆さにして置いたりはいけません。
二胡をケースにしまう時は弓の柄の毛の側が手前になる様に
弦軸に掛けます。


チューニング(音あわせ)の仕方

二胡をチューニングするための道具は何種類かあります。慣れてくれば耳で聞く笛のタイプでもできますが、
一番確実なのは電子式のチューナー(写真左下のもの)です。



弦軸を回すときは、写真の様に必ず反対側に親指を添えて、中に押し込みながら回します。
弦軸はこの様にしないと揺るんできて弦が外れてしまう事がよくあります。
内弦と外弦では軸の回す方向が逆になっていますので弦の巻きつき方を良く見て回して下さい。



弓に松脂を塗る時は写真の様に二胡を置いて松脂を弓の先から柄の方まで1〜2往復位多少強めにゆっくりと止まらずに塗ります。



松脂が十分付いているかどうかは弓の毛を見ると大体分かります。写真の様に一様にほんのり白くなっているのが分かります。
柄に近い部分は指でいつも押さえる部分なのでここの3〜4cmは塗りません。この部分と塗られるべき部分の色の違いを見て
脂の付き具合が分かります。